2017全豪テニス フェデラー対錦織

こんにちは、yumekiです。

全豪オープンの4回戦フェデラー対錦織、皆さんもご覧になりましたか?

大半の日本人は錦織選手を応援していたと思うので、錦織選手が負けてしまい結果は残念でしたが、フェデラーも錦織選手も絶好調で、凄まじいラリーの応酬が見ごたえあって、本当に凄い試合でしたね!!

そんな中、気になった点がありました。

スポンサーリンク
投稿本文(h2)

フェデラーのボールを打つ場所

フェデラーは元々攻撃的な選手で、他の選手に比べてあまり下がらずに前でボールを打つ選手というイメージでしたが、この試合でのフェデラーはいつにも増して攻撃的で、錦織選手の深い球も下がらずにエンドライン辺りで打ち、少しでも浅くなればガンガンコート内に入って打っていました。

早いタイミングでボールを捕らえることで錦織選手の時間を奪いラリーの主導権を握りました。

この戦術はライジングでボールを打つ必要があり、自分も準備する時間がなくなるのでミスのリスクが高まるのですが、フェデラーは5セット目の勝負どころではほとんどミスなくこの戦術を実践し、主導権を握り続けました。

錦織のフォアハンドとフェデラーのバックハンド

錦織選手はバックハンドが得意、フェデラーはフォアハンドが得意、ということで特に試合の序盤は

「錦織選手のフォアハンドを狙うフェデラー」

「フェデラーのバックハンドを狙う錦織選手」

という図式がハッキリと見て取れて興味深かったです。

第一セットの序盤はフォアハンドを狙われた錦織選手がうまくそれに対応して一気にリードを奪い、

「第一セットは錦織選手が簡単にとっちゃうのかな?」

なんて思ったらそこからフェデラーが一気に追いつきました。

そこまで錦織選手のフォアハンドを徹底して狙っていたフェデラーが、少しボールを散らし始めたように私は感じました。

  • 序盤は苦手なほうを徹底して狙って意識させておいて、後半散らす

または

  • 序盤は散らしておいて、後半苦手なほうを徹底して狙う

こういった作戦は有効なのでしょう。

1セットマッチが多い我々レベルの試合でも活かせるのではないでしょうか。

メンタル

常に冷静沈着なイメージのフェデラー。

この試合中も常に冷静で落ち着いてプレーしていましたが、1度だけイラついてる素振りが気になりました。

それは第5セットフェデラーから3-0になった場面。

フェデラーが高い集中力でスーパーショットを連続して決めて3-0にした場面で、錦織選手がメディカルタイムアウトをとった場面です。

自分のベンチに置いてあったゴミ?のような物をラケットで振り払い、明らかにイライラした素振りをしていました。

「タイムアウト明けのポイントでフェデラーがミスしたり、錦織選手がいいポイントの取り方をすればもしかしたら逆転できるかも?」

と期待しましたが、タイムアウト明け錦織選手もいいプレーをしましたがフェデラーはそれを上回るプレーでポイントを重ね集中力は途切れませんでした。

フェデラーはしっかり気持ちを切り替えていたのでしょう。

「イライラしてはいけない」

と考えてしまいがちですが、イライラしてもそれをプレーに影響させなければいいんですね。

実際自分をイライラさせるようなことが起こってしまった場合に

「イライラしてはいけない」

と考えてもますますイライラしてしまうことがあります。

それはそれで受け入れて、切り替えるのが大切なのでしょう。

お読みいただきありがとうございました。この記事があなたのテニスの気づきやきっかけになったら嬉しいです。

スポンサーリンク
投稿本文(h2)
投稿本文(h2)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする