試合を見て上手い人の真似をしてみると気が付くことがある

こんにちは、yumekiです。

先日の試合では早々に負けてしまいました。

その試合は負けた後も空きコートで練習することもできるのですが、雑誌などにもよく出ている上手い方がたくさん出ている試合だったこともあり、練習しないで勝ち進んでいる方々の試合を見ることにしました。

スポンサーリンク
投稿本文(h2)

基本に忠実

大きな草大会でいつも勝ち進んでいる有名な方々ばかりで、凄い球で凄いプレーの連発なので、ついつい派手な面ばかりに目がいってしまうのですが、じっくり1点に注視してみたら上手い人は基本に忠実なんだなーと再認識できました。

スクールでコーチに指摘される基本的なこと、「準備を早く」「足を動かして」などなど、全てできているんだなと。

まぁ当たり前といえば当たり前なんですが、球のゆくえや派手な動きばかり追ってしまうとなかなか見えにくい部分なので、じっくり見ることができてよかったです。

全部が全部とはいきませんが、気になった部分を意識して練習していきます。

真似をする!

上手い人の試合を見て「自分も!」と思うことってモチベーションのアップにも繋がりませんか?

私が単純なだけかもしれませんが…

気になったことはすぐに真似してみて、いい感じなら継続するし、上手くいかなければすぐにやめてしまえばいいのかなと。

その繰り返しでいい感じのものだけ残していけばレベルアップに繋がるのかなと考えてます。

偉そうに書いてますが、実際は憧れてるプレーの真似を繰り返しているだけなので、子供がヒーローの真似をするのと同じなのかもしれませんけど…

観戦しながら、

「わぁー、凄いなぁ。自分には絶対に無理。凄いけど、凄すぎて参考にならない。」

と言っている方がいますが、私はそんなことないと思うんです。

真似をしたからといって同じ球威の球が打てるようにはならないかもしれないし、同じように動いても決まらないかもしれないけど、何かしら感じるもの気づくものがあればそれが参考になっているということです。

プレースタイルが似ている人のほうが参考にしやすいというのはあるかもしれませんが、あえて自分とは全然違うプレースタイルの人を真似してみることによって気がつくこともあります。

「学ぶ」の語源は「真似る」らしいですし、様々なテニスを見て真似て、どんどん吸収していきたいですね。

「自分には無理」と決めてしまえばできることもできなくなってしまうので、最初からあきらめるのではなく、あきらめるのはやってみてダメだった場合にしたほうがよさそうです。

お読みいただきありがとうございました。この記事があなたのテニスの気づきやきっかけになったら嬉しいです。

スポンサーリンク
投稿本文(h2)
投稿本文(h2)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする